仲辻 真帆 2025年10月25日(土)、東京藝術大学奏楽堂で「戦時下の音楽教育――東京音楽学校でアジア人留学生が学んだもの」が開催された。これは「戦後80…
貝田 かなえ 2025年9月19日から21日の3日間にかけて、中国の南寧市にある広西芸術学院にて開催された第8回国際音楽学会東アジア支部大会(Interna…
沼野 雄司 今年2025年の7月3日と4日、イギリスのハダースフィールド大学で行なわれたシンポジウム「電子音楽の歴史における失われた声 The Lost V…
岡本 佳子 2025年6月9日から13日にかけて、ドイツのケルン大学で開催された国際演劇学会(International Federation for Th…
沢 知恵 2024年度と25年度、岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラム Global Discovery Program(以下GDP)で…
内藤 眞帆 去る2025年7月、筆者は北イタリアのトープラッハにて行われた国際学会「Mahler and Humour」に参加した。トープラッハは南チロル地…
許 慕瑄 2025年5月20日、東京藝術大学音楽学部5号館5-408教室にて、インディアナ大学名誉教授J・ピーター・バークホルダー氏による講演「アルノル…
山上 揚平 シンポジウム五番目となる発表は、一般社団法人日本ゲーム展示協会理事の尾鼻崇氏による「ゲームオーディオのアーカイブ構築に向けて」。尾鼻氏は2000…
山上 揚平 2025年3月8日、東京大学駒場Ⅰキャンパス18号館ホールにて、ゲームの音響・音楽をテーマにした学術シンポジウムおよびレクチャーコンサートが日本…
宮川 渉 筆者は2024年8月に大阪の国立民族学博物館で開催された国際伝統音楽学会(ICTM)東アジア音楽研究会(MEA)に今回初めて参加したが、その目的は…